福井県にある禅の道場「大本山・永平寺」。
修行を行う神聖な場所でお勤めをする雲水の慎ましいお姿の竹人形。
衣裳の法衣は、黒竹(クロチク)を使用。成長するごとに緑色から黒色へと変化します。
焦げ茶に近い黒色は、染めた色とはまた違う趣きがあります。
黒竹に出る白っぽい模様は、様々な出方をします。それも天然竹の面白さとご理解下さい。
裾には真竹を使用し、飾り敷き台はマットなシルバー色。
季節を問わず定番として飾っていただける越前竹人形です
■素材:国産黒竹
■サイズ:高さ20cm×横幅11cm×奥行8cm(飾り敷き台を含む)
※ほぼ全工程が手仕事によるものです。表記サイズに数ミリの誤差が生じる場合があります。
※人形は飾り敷台に接着してあります。
※オンラインショップと実店舗の在庫は共有しています。ご注文のタイミングによっては欠品が生じる場合があるかもしれませんが、出来る限り迅速に対応させて頂きます。予めご理解くださいますようお願い申し上げます。
※のし・ギフトラッピング承ります。ショッピングカートの ”ギフトサービスを利用する” をクリックしご指定下さい。